歯科
歯並びが気になる(矯正歯科)
院長は日本矯正歯科学会認定医です。
よくなるのは見た目だけじゃない!歯並びを治すことの意味は?
歯の寿命が長くなる
虫歯や歯周病のリスクが下がる→歯を失うリスクも下がる
正しく噛むことで、脳に刺激を与える
発音がよくなる

子供の矯正のメリット
成長期の骨の発達を利用することが出来るので、出っ歯や受け口などの骨格的な歯並びの問題を治すことが出来る
アゴのスペースを作ってあげることで大人になってから矯正する場合に歯を抜かなくて済む可能性が高くなる
お口の周りの筋肉の問題が早期に改善ができる
健康に暮らすための「手段」、そして笑顔が増えます!

矯正装置の種類
1. 床矯正(しょうきょうせい)
ピンク色の部分にあるネジを使って、少しずつアゴの骨を広げていく矯正の方法です。
主に、夜寝るときだけ使用します。

2. ワイヤーの矯正
矯正といえば、これ!という針金を使った矯正器具です。
取り外しができない分、確実に矯正治療を進められます。

3. マウスピース矯正
最近、ポピュラーになってきている矯正方法です。

どういう流れで治療するの?
カウンセリング
カウンセリングをして、おおまかな治療計画・予測、治療期間をお伝えします。
不安なこと、わからないこと、お気軽にお話しください。
検査
お顔の写真・口腔内写真・パノラマ写真・歯型取りをします。
検査の説明
検査結果を踏まえて、どの方法で進めるか等の治療計画をご説明いたします。
治療開始
毎月通院していただき、進み具合の確認と歯のクリーニングを行います。
矯正治療の終了
動かした歯は後戻りしようとするので、後戻りしないよう1年間は保定装置を使います。
いかがでしたでしょうか?
「あの時矯正をしておけばよかった」と思わずに済むように、相談だけでもぜひいらしてください。